大阪マラソンストレッチ

目的
マラソン前のコンディショニング
関節こわばりのケア
怪我の予防
アフターケア
疲労回復
ストレッチング
目次
梨状筋
うつ伏せで片方の臀筋を押さえて、反対の脚を膝90°に曲げ足首を保持し脚を外旋する。
大腿四頭筋
うつ伏せで片方の臀筋を押さえて、反対の脚を膝を起点に足首を保持し脚を大腿に対して、
①真っ直ぐ引きよせる。
②真っ直ぐより少し外側に引きよせる。
③真っ直ぐより少し内側に引きよせる。
④真っ直ぐより大きく内側へ引きよせる。
腸腰筋
①うつ伏せで片方の臀筋上部を押さえて、同側の脚を真っ直ぐ、同側の膝を持ち上げる。
②うつ伏せで片方の臀筋上部を押さえて、同側の膝を曲げ、同側の膝を持ち上げる。
後脛骨筋
うつ伏せで、片方の下腿を外旋、膝を曲げ、足関節を最大背屈、外反する。
ヒラメ筋
うつ伏せで、片方の膝を曲げ、踵骨を持ち上げながら、押し込む。
腓腹筋
仰向け、片方の上前腸骨棘を抑え、踵の内側を持ち外転する。
腓骨筋
仰向け、片方の脚を伸ばし股関節で軽度屈曲、内転しながら足関節を内反する。
大臀筋
仰向け、片方の膝をまっすぐに曲げ、太ももをお腹に近づけ押さえる。
小臀筋
仰向け、片方の膝をまっすぐに曲げ、太ももをお腹に近づけ膝から下腿を内転し押さえる。
ハムストリング
①仰向け、片方の膝を片手で押さえ、もう一方の手で踵をもち、膝をまっすぐにしたまま股関節を屈曲する。
②仰向け、片方の膝を片手で押さえ、もう一方の手で踵をもち、膝を曲げて、体に近づけ、股関節を屈曲する。
③仰向け、片方の膝を片手で押さえ、もう一方の手で踵をもち、膝を曲げて、体に近づけ、股関節を屈曲し、下腿を伸展する。
内転筋
①仰向け、片方の手で上前腸骨棘を押さえ、逆の脚の膝を曲げ、その膝を下に押す。
②2仰向け、片方の手で上前腸骨棘を押さえ、逆の脚の膝を曲げ、その膝を体に近づけ押す。
③仰向け、片方の手で上前腸骨棘を押さえ、逆の脚を真っ直ぐのまま、その足首を持ち脚を外転する。
大腿筋膜張筋
①仰向け、片方の脚を内転、逆の脚の膝を曲げ、逆の脚の外側に足の裏を置く。
②仰向け、片方の脚を内転し、膝を屈曲、外旋、逆の脚の膝を曲げ、逆の脚の外側に足を床に。
僧帽筋
仰向け、片方の肩を腰の方向に押し、頭を逆にむけ軽く手で逆方向に導く。
脊柱起立筋
仰向け、肩をおさえ、同側の腰を持ち上げる。
肩甲骨周辺
うつ伏せ、両腕を内旋、手の甲を腰位置に置く。両上腕を持ち上げる。
試してみてください。