とむはりきゅうあん美容鍼灸治療院

  • お電話お待ちしております。 072-625-3801
  • ご予約

Blog 記事

とむはりきゅうあん美容鍼灸治療院

  • ホーム
  • 治療方針
  • メニュー
  • 記事/ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ご予約
  • ショップ
  • 治療/ケア
2024.04.11

ピラティス キャデラック: 全身を調整し、深層筋を鍛える最先端エクササイズ

ピラティス キャデラック: 全身を調整し、深層筋を鍛える最先端エクササイズ
オンライン予約

YPくん: 先生、ピラティスのトラピーズ・テーブルって何ですか?

とむ先生: いい質問だね、YPくん!トラピーズ・テーブルは、ピラティスをするための特別なマシンなんだよ。床に固定されたフレームと、スプリングやバーが付いていて、体をしっかりとサポートしながらいろいろな運動ができるんだ。

YPくん: どんな効果があるんですか?

とむ先生: このマシンを使うと、体のコア(中心部分)の筋肉が鍛えられるんだ。それに、姿勢を改善したり、筋力を向上させたり、全身の柔軟性を高めることもできるよ。さらに、全身のバランスを整えるのにも役立つんだ。

YPくん: どうやって使うんですか?

とむ先生: まずは、トラピーズ・テーブルに横になるか座るんだ。それから、指導者の指示に従って、スプリングやバーを使って運動するんだよ。運動は、体を引っ張ったり、押したりする動きが多いから、少しずつ力を加えながら行うんだ。

YPくん: 家でもできますか?

とむ先生: トラピーズ・テーブルは大きくて専門的なマシンだから、家で使うのは難しいかな。でも、ピラティスのクラスに参加することで、専門のインストラクターから正しい使い方を学べるよ。

YPくん: なるほど、クラスに参加してみたいです!

とむ先生: それは素晴らしい考えだね!ピラティスは体だけでなく、心もリラックスさせるから、ぜひ体験してみてね。

オンライン予約

index

  1. ムーブメントプリンシパル
  2. トラピーズ・テーブルの概要
  3. トラピーズテーブルの構成
  4. トラピーズ・テーブルの特徴

ピラティス ムーブメントプリンシパル リフォーマー トラピーズテーブル で、コア体幹の感覚を意識し、アライメントの状態を確認します。コアを入れて感覚を呼び起こすことでインナーマッスルの可動性や柔軟性のケアに対応し、運動の改善をはかります。

身体には多大なストレスが掛かっています。一日の大半を職場や家の中でがんじがらめの状態で日々全身を緊張しています。その結果全身のアライメントがくずれ、身体の健全な機能を発揮できなくなっています。リフォーマによる運動は様々なメリットを与えてくれます。

 全身のすべての筋肉、腱、靭帯を刺激し伸長する
 全身の状態の確認および、骨盤、体幹、背の可動域を向上する
 身体の緊張をほくし整え、身体をリラックスし各部位をリラックスし正常な機能を思い出すことができる
 全身に伝わる衝撃を和らげ関節の動きをスムーズにする
 全身の血流循環を促進する
 骨を刺激し、質を向上する
 からだの内部であるコアを刺激し、機能を向上する
 全身のアライメントを整える
 新陳代謝を高める
 こころをリラックスする
 身体感覚を高める
などのメリットをお届けします。

ムーブメントプリンシパル

バランスドボディピラティスのムーブメントプリンシパルとは、ピラティスの基本的な動きの原理です。以下の5つの原則から構成されています。
1. センターの安定
センターとは、体の中心にある骨盤や腹筋群などの部位のことです。センターを安定させることで、体全体のバランスが整います。
2. 呼吸
呼吸は、ピラティスの基本です。深くゆっくりと呼吸することで、体全体に酸素が行き渡り、筋肉の緊張をほぐすことができます。
3. コントロール
動きをコントロールすることで、筋肉を正しく使い、効果的に鍛えることができます。
4. 集中
動作に集中することで、体と心が一体となり、より効果的なエクササイズを行うことができます。
5. 流れ
動作をスムーズに行うことで、効率的に筋肉を鍛えることができます。

トラピーズ・テーブルの概要

トラピーズ・テーブル(キャデラック)
概要

トラピーズ・テーブル(キャデラック)は、ジョセフ・ピラティス氏が開発した多機能なピラティスマシンです。ベッドのようなフレームにスプリングやバーを取り付け、様々な角度から負荷をかけられるのが特徴です。

トラピーズテーブルの構成

トラピーズテーブルは、リフォーマーよりも大きなマシンです。リフォーマーと同様に、床に固定されたフレームと、フレームに吊り下げられたベルトやスプリングを使って、さまざまなエクササイズを行うことができます。
トラピーズテーブルの特徴は、以下のとおりです。
* リフォーマーよりも大きなサイズのため、より大きな可動域でエクササイズを行うことができる。
* リフォーマーよりも重い負荷をかけることができるため、より効果的なトレーニングを行うことができる。
* リフォーマーよりも多くのエクササイズを行うことができるため、より幅広いトレーニングを行うことができる。

トラピーズ・テーブルの特徴

第一次世界大戦中に、ピラティス氏は病院で負傷兵のリハビリのためにベッドにスプリングを付けたマシンを作りました。これがトラピーズ・テーブルの原型です。

特徴

幅広いエクササイズに対応
様々な角度から負荷をかけられる
初心者から上級者まで使える
リフォーマーやチェアと組み合わせて使える
種類

フル・トラピーズ・テーブル
タワー・ユニット/タワー
ハーフ・トラピーズ
スプリングボード
メリット

体幹強化
筋力アップ
柔軟性向上
バランス改善
リハビリテーション


トラピーズ・テーブルは、ピラティスの中でも特に多機能なマシンです。全身運動やリハビリなど、様々な目的に使用できます。

<オンライン予約はこちら>

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 治療/ケア
  4. ピラティス キャデラック: 全身を調整し、深層筋を鍛える最先端エクササイズ
とむはりきゅうあん美容鍼灸治療院

〒567-0888
大阪府茨木市駅前3丁目1−25

  • 072-625-3801
  • ご予約
  • ホーム
  • 治療方針
  • メニュー
  • 記事/ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ご予約
  • ショップ

© 2021 とむはりきゅうあん

  • ホーム
  • 治療方針
  • メニュー
  • 記事/ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ご予約
  • ショップ
072-625-3801