とむはりきゅうあん美容鍼灸治療院

  • お電話お待ちしております。 072-625-3801
  • ご予約

Blog 記事

とむはりきゅうあん美容鍼灸治療院

  • ホーム
  • 治療方針
  • メニュー
  • 記事/ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ご予約
  • ショップ
  • 治療/ケア
2023.10.26

【原因不明の痛み、慢性的な不調に】自律神経痛でお悩みの方へ – YNSA(山元式新頭鍼療法)が心身のバランスを整え、痛みを緩和します

【原因不明の痛み、慢性的な不調に】自律神経痛でお悩みの方へ – YNSA(山元式新頭鍼療法)が心身のバランスを整え、痛みを緩和します

「体のあちこちが痛むのに、病院で検査をしても異常が見つからない」「ストレスが溜まると痛みがひどくなる」― そのような経験はありませんか? それは、自律神経の乱れによって引き起こされる「自律神経痛」かもしれません。当院では、YNSA(山元式新頭鍼療法)という優しい鍼治療を通じて、自律神経のバランスを整え、原因不明の痛みや慢性的な不調から解放されるためのお手伝いをしています。

目次

  • 自律神経痛とは?心と体のバランスが崩れたサイン
  • 自律神経のバランスが崩れる原因
  • 自律神経痛の主な症状(痛みを含む)
  • 自律神経のバランスを整え、痛みを緩和するYNSA(山元式新頭鍼療法)
  • 【当院のYNSA治療】YNSA学会公認 認定治療師による丁寧な施術
  • 原因不明の痛み、慢性的な不調から解放され、心地よい毎日を

自律神経痛とは?心と体のバランスが崩れたサイン

自律神経痛とは、特定の病名ではなく、自律神経のバランスが乱れることで現れる様々な症状の総称です。ストレス、不規則な生活、睡眠不足、疲労などが原因となり、体だけでなく心にも影響を与えることがあります。その症状は多岐にわたり、痛みもその一つです。

自律神経のバランスが崩れる原因

私たちの体は、活動モードの「交感神経」と休息モードの「副交感神経」がバランスを取りながら機能していますが、以下のような要因でそのバランスが崩れやすくなります。

  • 精神的なストレス: 仕事や人間関係、環境の変化などによるストレス
  • 不規則な生活: 睡眠不足、昼夜逆転、不規則な食事時間など
  • 疲労: 肉体的、精神的な過労
  • ホルモンバランスの乱れ: 更年期などによるホルモンバランスの変化
  • 加齢: 年齢とともに自律神経の機能が低下すること

自律神経痛の主な症状(痛みを含む)

自律神経痛の症状は人によって様々ですが、痛みとしては以下のようなものが挙げられます。

  • 頭痛
  • 首や肩の痛み、こり
  • 背中の痛み
  • 関節痛
  • 筋肉痛
  • 腹痛、胸痛

また、痛み以外にも、めまい、動悸、息切れ、倦怠感、不眠、イライラ、不安感など、全身に様々な症状が現れることがあります。

自律神経のバランスを整え、痛みを緩和するYNSA(山元式新頭鍼療法)

YNSA(山元式新頭鍼療法)は、頭皮の特定のポイントに微細な鍼を刺すことで、脳の機能を調整し、自律神経のバランスを整える効果が期待されています。自律神経痛による痛みや不調に対しても、以下のような効果が期待できます。

  • 自律神経の調整: 交感神経と副交感神経のバランスを正常に近づけ、心身の安定を促します。
  • 痛みの緩和: 脳に直接働きかけることで、痛みを抑制する効果が期待できます。
  • 血行促進: 全身の血流を改善し、筋肉や神経の緊張を和らげます。
  • リラックス効果: 心身のリラックスを促し、ストレスを軽減します。

【当院のYNSA治療】YNSA学会公認 認定治療師による丁寧な施術

当院には、YNSAに関する専門的な知識と技術を持つ、YNSA学会公認の認定治療師が在籍しています。自律神経痛による痛みや不調でお悩みの方一人ひとりの状態を丁寧に把握し、最適な治療プランをご提案いたします。鍼は非常に細いものを使用するため、痛みはほとんど感じられず、リラックスして治療を受けていただけます。

原因不明の痛み、慢性的な不調から解放され、心地よい毎日を

自律神経痛による痛みや不調は、日常生活の質を大きく低下させてしまいます。もし、長引く原因不明の痛みや慢性的な不調でお悩みでしたら、当院のYNSA治療をぜひ一度お試しください。

参考文献 諦めなければ痛みも、麻痺も、必ず治る! ソレイユ出版

慢性疼痛・脳神経疾患からの回復 三和書籍

山元式新頭鍼療法の実践 三和書籍

山元式新頭鍼療法実践ガイドYNSA症例集 医道の日本社

CLINICAL HANDBOOK OF Yamamto New Scalp Acupuncture

YNSA YAMAMOTO NEW SCALP ACUPANCUTRE

山元式頭鍼診療法 メィカルトリビューン

山元式頭鍼診療法 YNSA学会

index

  1. 自律神経痛 倦怠感、だるさ、便秘、ほてり、身体のだるさ、便秘や下痢、頭痛、ほてり、動悸で辛い方へ
  2. 自律神経の乱れが引き起こす不調
  3. 自律神経の乱れと腰痛を改善
  4. もし自律神経の乱れや腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてください。

自律神経痛 倦怠感、だるさ、便秘、ほてり、身体のだるさ、便秘や下痢、頭痛、ほてり、動悸で辛い方へ

自律神経は、私たちの体の様々な機能を自動的に調整する神経です。自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの系からなり、それぞれが体の状態に応じてバランスよく働きます。しかし、不規則な生活や過度のストレスなどによって、自律神経のバランスが崩れると、体に様々な不調が現れます。

自律神経の乱れが引き起こす不調

自律神経の乱れが引き起こす不調の一つが腰痛です。腰痛は、筋肉や骨、関節などの損傷や炎症だけでなく、自律神経の働きにも影響されます。特に交感神経が過剰に刺激されると、血管が収縮し、血流が悪くなります。これによって、腰部の筋肉や椎間板などに十分な酸素や栄養が届かず、痛みを感じやすくなります。

強い精神的ストレスを感じたことで、自律神経が乱れて腰痛を発症したと考えられます。また、自律神経の乱れは、食欲不振や体重減少、口腔乾燥などの他の症状も引き起こしています。

自律神経の乱れと腰痛を改善

自律神経の乱れと腰痛を改善するためには、以下のようなことが有効です。

ストレスを減らす:ストレスは自律神経のバランスを崩す大きな原因です。ストレスを発散する方法は人それぞれですが、リラックスできる趣味や適度な運動などがおすすめです。
生活リズムを整える:不規則な生活は自律神経のリズムを乱します。朝起きて太陽の光を浴びることや、夜は早めに寝ることなどで生活リズムを整えましょう。
栄養バランスの良い食事:食事は自律神経にも影響します。特にビタミンB群やマグネシウムなどは自律神経の働きをサポートする栄養素です。また、水分補給も忘れずに行いましょう。
鍼灸治療を受ける:鍼灸治療は、体に鍼や灸をあてることで、血液や気の流れを整えて体のバランスを取り戻す治療法です。鍼灸治療にはYNSAという方法があります。YNSAは、頭皮にある特定の点に鍼を刺すことで、脳や身体機能に影響を与える方法です。YNSAを受けることで、自律神経の乱れや腰痛の原因となる筋肉や血流の不調などが改善されることが報告されています。

もし自律神経の乱れや腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてください。

自律神経の乱れと腰痛は深刻な問題ですが、上記の方法を実践することで生活の質を向上させることができます。鍼灸治療は副作用も少なく安全です。もし自律神経の乱れや腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてください。鍼灸治療を受けることで、自律神経痛の不快感、症状を改善することができます。鍼灸治療は副作用も少なく安全です。

鍼灸治療を受ける:鍼灸治療は、体に鍼や灸をあてることで、血液や気の流れを整えて体のバランスを取り戻す治療法です。鍼灸治療にはYNSAという方法があります。YNSAは、頭皮にある特定の点に鍼を刺すことで、脳や身体機能に影響を与える方法です。YNSAを受けることで、痛みの原因となる自律神経の乱れなどが改善されることが報告されています。

<オンライン予約はこちら>

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 治療/ケア
  4. 【原因不明の痛み、慢性的な不調に】自律神経痛でお悩みの方へ – YNSA(山元式新頭鍼療法)が心身のバランスを整え、痛みを緩和します
とむはりきゅうあん美容鍼灸治療院

〒567-0888
大阪府茨木市駅前3丁目1−25

  • 072-625-3801
  • ご予約
  • ホーム
  • 治療方針
  • メニュー
  • 記事/ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ご予約
  • ショップ

© 2021 とむはりきゅうあん

  • ホーム
  • 治療方針
  • メニュー
  • 記事/ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ご予約
  • ショップ
072-625-3801