【頑固な痛み・痺れ・疲労に終止符を】トリガーポイント鍼灸 × YNSA で深部から解消する専門治療 – 首・肩・腰・腕・脚の不調に

長引く首や肩のこり、つらい腰痛、腕や脚の痺れ、なかなか抜けない疲労感…。これらの症状は、日常生活での無理な姿勢やストレスによって、筋肉の奥深くに形成された「トリガーポイント」が原因かもしれません。当院では、トリガーポイント鍼灸に、自律神経の調整にも効果的なYNSA(山元式新頭鍼療法)を組み合わせた独自の治療法で、あなたの悩みを根本から解消し、快適な毎日を取り戻すお手伝いをいたします。
目次
トリガーポイント鍼灸とは?痛みの根源に直接アプローチ
トリガーポイントとは、筋肉の中にできた硬く凝り固まった部分のこと。このトリガーポイントが、局所の痛みだけでなく、離れた場所にまで痛みを引き起こす原因となることがあります。トリガーポイント鍼灸は、この痛みの震源地であるトリガーポイントを的確に捉え、鍼で直接刺激することで、筋肉の緊張を緩め、血流を改善し、痛みや痺れを解消する治療法です。
YNSA(山元式新頭鍼療法)との組み合わせでさらに効果アップ
当院では、トリガーポイント鍼灸に加え、YNSA(山元式新頭鍼療法)を併用することで、より幅広い症状に対応し、治療効果を高めています。YNSAは、頭皮の特定のポイントに鍼をすることで、脳や自律神経に働きかけ、痛みの緩和だけでなく、自律神経の調整、ストレス軽減、全身の疲労回復にも効果が期待できる治療法です。
こんな症状でお悩みの方に
- 首・肩のこり、痛み: 長時間デスクワーク、スマホの使い過ぎなどによる首や肩の慢性的なこりや痛み
- 腰痛: デスクワーク、立ち仕事、姿勢不良などによる腰の痛み、ぎっくり腰
- 腕・脚の痺れ、痛み: 神経の圧迫や血行不良による腕や脚の痺れ、痛み
- スポーツによる痛み: テニス肘、野球肩、ゴルフ肘、ランナー膝など、スポーツによる筋肉や関節の痛み
- 慢性的な疲労感: なかなか抜けない全身の疲労感、倦怠感
- 自律神経の乱れによる不調: ストレスによる頭痛、めまい、不眠など
トリガーポイント鍼灸 × YNSA の治療効果
- 痛みの緩和・軽減: 筋肉の緊張を直接緩め、神経の圧迫を解放することで、痛みや痺れを和らげます。
- 血流・リンパの流れの改善: 鍼の刺激によって血行やリンパの流れが促進され、老廃物の排出を促し、自然治癒力を高めます。
- 筋肉の柔軟性向上: 筋肉の柔軟性が回復することで、関節の動きがスムーズになり、可動域が広がります。
- 自律神経の調整: YNSAによって自律神経のバランスが整い、心身のリラックスを促し、ストレスによる不調を改善します。
- 疲労回復: 全身の血流が改善され、疲労物質が排出されることで、疲労回復を促進します。
当院の施術プロセス
- 丁寧な問診と症状の確認: 患者様の症状やお悩みを詳しくお伺いし、痛む部位や動作などを確認します。
- トリガーポイントの特定: 熟練の施術者が、頭部、首、肩、背中、腕、腰、臀部、脚、足など全身のトリガーポイントを丁寧に palpation(触診)により特定します。
- トリガーポイントへの鍼施術: 特定されたトリガーポイントに対し、的確に鍼を刺入します(通常、症状に応じて数ヶ所程度)。
- 認知覚(再現痛)の確認: 鍼の刺激により、症状の原因となっている痛みが再現されるかを確認します。
- 再現痛部位への重点的な施術: 再現痛が生じるトリガーポイントを中心に、さらに丁寧に鍼を刺入し、治療効果を高めます。
- 置鍼と効果の増強: 鍼を一定時間置くことで、筋肉の弛緩を促し、治療効果を持続させます。
- 施術後の効果確認とアドバイス: 施術後の症状の変化を確認し、今後の治療方針や日常生活での注意点などを丁寧に説明いたします。
諦めかけていた痛みや不調に、当院の専門治療を
長年の痛みや痺れ、慢性的な疲労感でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。トリガーポイント鍼灸とYNSAを組み合わせた専門的な治療で、あなたの快適な日常生活を全力でサポートいたします。
参考文献 諦めなければ痛みも、麻痺も、必ず治る! ソレイユ出版
慢性疼痛・脳神経疾患からの回復 三和書籍
山元式新頭鍼療法の実践 三和書籍
山元式新頭鍼療法実践ガイドYNSA症例集 医道の日本社
CLINICAL HANDBOOK OF Yamamto New Scalp Acupuncture
YNSA YAMAMOTO NEW SCALP ACUPANCUTRE
山元式頭鍼診療法 メィカルトリビューン
山元式頭鍼診療法 YNSA学会