足の健康、フットケア

足、脚ではなくです。足には、足の裏、足の甲、踵、5つの指があります。
その成り立ちは趾骨、中足骨、足根骨
踵が歩く(着地)の中心になるので踵から指先の安定がとても大切になります。歩くときぐらぐらしないためです。
小指から踵へのアウトラインの骨が少ないため、アウトラインを使うことが気持ちよく正しい動きになります。
まず安定して歩くことを確認してみましょう。ぐらぐらしても大丈夫、無理をしないでやってください。
①立ってみて、片足の踵を一歩出す
②外側にすこしだけ力を移す
③外側のラインを小指の付け根まで床にゆっくり降ろしていく
④小指をまっすぐ前に伸ばしながら床に下ろす。この時点では薬指から親指までは浮いています
⑤薬指をおろし、順に中指・人差指、親指を下ろす
⑥膝を緩めながら反対の足を前に一歩出し同じように進める
⑦左右2歩出たら、戻り2歩する
朝晩2往復やってください。ゆっくり呼吸してリラックスしながら歩行を感じてみてください。腰のリリースと体の引き上がりが感じれたらGoodです。
寒くなります。お気をつけください。