姿勢について、健康に大切なもの

ご自身の姿勢・アライメントについては確認がなかなかむづかしいのでご家族や周りの方に見てもらうのがいいと思います。自分でも自分のことをザクっとジロジロ見ましょう。
見ると言っても何を見たらいいのか始めは分かりにくいですが、他の人を見て自分を見ると言うふうに段階的に焦らず進めていくことで少しづつ見ることができるようになると思います。間違っていても構わないのでまず観察から始めましょう。
でも、見方はとどうしたらいいのかなと思うので、三つの簡単な見方があります。
1)矢状面:鼻から後頭部へ前から後ろへの面 左右を比べる
2)前額面:片方の耳から逆の耳に横から横え繋いだ面 前後を比べる
3)水平面:腰を地面に平行に切った面 上下を比べる
1)〜3)を使って区切られた比較をしていきます。まずはここから左右の比較、上下の比較、前後の比較です。
プリエクササイズについて
第一弾はペルビッククロックです。簡単に言うと腰痛に効きます腰がリリースできます。
ヨガマットや、座布団を引いて仰向けに寝て、膝を曲げて床に足の裏をつける
腰・骨盤は床に平行になっています。イメージはとっても薄い掛け時計を床に置いてその上に寝ている感じ。おへその方が12時、尾骨が6時、おへとと尾骨の真ん中が時計の真ん中、右横腹が3時、反対が9時です。おへそを1cmぐらい(とっても少し)床にゆっくり近づけて、次に尾骨を1cmぐらい(とっても少し)床に近づける。これを朝晩に往復2〜3回やってみてください。
簡単な動きなので起きた時寝る前にどうそ。うまくできれば2回でもあったかい感じが腰にできます。力を入れずにとても柔らかく動く感じです。イラッとすることがあるかと思いますが、徐々に上手くなります。あせらず、あわてずに^^
姿勢を確認して簡単なエクササイズをどうぞ、まずは3日ほど続けてみてください。